沖醤油 100ml
商品情報
沖醤油 100ml
原料となる大豆・小麦は、全て無農薬・無肥料の自然栽培。味の決め手となる塩には美しい潮を求めて船で沖に出て、綺麗な海水を使用。 それらの原料を操業80年の老舗醸造所にて醤油麹を製麴し、1年間じっくり混ぜ合わせ熟成し醬油に仕上げました。
商品名 | 沖醤油 100ml |
内容量 | 100ml |
原材料 | 大豆、小麦、塩(宮崎産) |
栄養成分表示(100gあたり} | エネルギー:60kcal / 炭水化物:5.8mg / タンパク質:5.7g / 脂質:0g / 食塩相当量:16g (推定値) |
製造元 | 株式会社ここく |
賞味期限 | 製造日より1年6ヶ月 |
本商品のアレルギー物質 | 大豆、小麦 |
保存方法 | 冷暗所にて保存。開栓後は冷蔵庫へ |
生産者・メーカー紹介

株式会社ここく加藤潤一 さん
ウェブデザイナーから農家へと転身した加藤潤一さんが運営する「ここく」では、宮崎県の在来種である大豆や麦の栽培、味噌づくりなどを行っています。 自身の子供の病気や東日本大震災などの出来事が重なり、「自分の手で食べ物をつくってみたい」という想いがより大きくなり、2011年に奥様の地元である宮崎に移住し、農業を始めました。「ここく」という社名は「個」と「個」をつなげ、「濃く」していきたいという想いから名づけたものです。

混じりあう山と海の景色

沖醤油の原料の全てを畑で育て、大海原の海水から塩をつくっています。 気の遠くなるような年月を旅した在来の古代大豆。 パチパチと音を立て鉄鍋で香ばしく炒られた小麦。 操業80年の老舗醸造所で昔ながらの製法で作られた麹。 薪の炎でじっくり炊いた塩。 熟成という時を経て、陸から海へ、様々な季節の風景が時間をかけてゆっくりゆっくり溶け合った一瓶です。
優しい味わい、体にじんわりと染み込む味

無添加なのはもちろん、えぐみや塩辛さもなく、 そのまま飲めてしまいそうなほどに優しい口当たり。 通常熟成期間が短い淡口醤油は塩分濃度が高く設定されていて、 見た目の割りに辛めのものが多いですが、 醬油に使っている塩自体がそこまで辛くないため、 とてもやわらかで澄み切った味になりました。
醬油のすべての原料は自社生産

原料となる麦・大豆を無農薬・無肥料の自然栽培で育て、塩まで自社生産でこだわっています。 仕込みは溶剤を使用した脱脂大豆ではなく、 自社で育てた在来種の黄大豆。 丸のまま、じっくりやわらかく煮てから製麴。 1年間ゆっくり混ぜ合わせた熟成の淡口醤油です。
〇大豆・小麦:昔ながらに伝わる滋味溢れる小粒大豆と小麦を、 無農薬無肥料の自然栽培で育てました。
〇塩:美しい潮を求めて船で沖に出て、綺麗な海水を二日間薪で炊きあげて塩にしました。
〇麹:操業80年の老舗醸造所にて、昔ながらのもろ蓋製法で製麴し、じっくり1年間混ぜ合わせました。



贈答用にもオススメ

ご自宅用には勿論、贈答にも喜んで頂けれる沖醬油です。 贈答用にもご使用いただけるように、小さな箱に入れてお届けしています。 こだわりが伝わるような、小さなリーフレットも付いてきます。
食の向こう側のストーリーを伝えたい

無農薬・無肥料の自然栽培で宮崎県産の在来種の栽培を10年以上行っている株式会社ここく。「食べ物の価格や見た目、栄養素などのスペックではなく、 農家が抱く想いなど、食べ物の向こう側にあるストーリーを知る機会が増えれば、食を取り巻く環境は大きく変わるのではないか」という考えの元、長く継がれている宮崎県の在来種に着目。 自然栽培で育てた在来種の大豆と麦を中心に加工品づくりも行っています。
;)