むかし麦茶 250g
商品情報
むかし麦茶 250g
無農薬、無肥料の自然栽培で育てた裸麦を使った麦茶。香ばしくやわらか、食べてもおいしい昔ながらの製法で作った麦本来の味わいと香りを是非ご自宅でお楽しみください。栄養豊富な出涸らしは料理にも使えます。
商品名 | むかし麦茶 250g(約10リットル分) |
内容量 | 250g |
原材料 | 裸麦(宮崎産) |
栄養成分表示(100gあたり} | エネルギー:1kcal / 水分:99.7g / タンパク質:0g / 炭水化物:0.3g / ナトリウム:1mg / カルシウム:3mg (推定値) |
製造元 | 株式会社ここく |
保存方法 | 常温(高温多湿を避ける) |
生産者・メーカー紹介

株式会社ここく加藤潤一 さん
ウェブデザイナーから農家へと転身した加藤潤一さんが運営する「ここく」では、宮崎県の在来種である大豆や麦の栽培、味噌づくりなどを行っています。 自身の子供の病気や東日本大震災などの出来事が重なり、「自分の手で食べ物をつくってみたい」という想いがより大きくなり、2011年に奥様の地元である宮崎に移住し、農業を始めました。「ここく」という社名は「個」と「個」をつなげ、「濃く」していきたいという想いから名づけたものです。

在来種の麦をじっくり丁寧に焙煎

「むかし麦茶」には無農薬、無肥料の自然栽培で育てた、 九州に古くから伝わる在来種の大麦、裸麦を使用。 収穫した麦をじっくりゆっくり鉄鍋で焙煎し、 パチパチと麦がはじけて甘い香りが漂いはじめ、 麦がきつね色になったところで焙煎を終えています。 湿度、気温によって焙煎時間は変わるので機械は使いません。 全て手作業で焙煎し、人の目で一粒ずつ選別してからパックに詰めています。
麦本来の優しい色と深い味わい

飲んだ人が麦茶とは分からないくらい優しい色合いと味。 色も黒ではなくピンクに近い優しい色合いです。 香ばしい甘い香りを楽しみながら、 少しずつピンク色になっていくのを見ているのも良いものです。 ホットで飲むティータイムにもぴったりです。
飲んでも食べても美味しいむかし麦茶

食物繊維がたっぷりの出涸らしはお料理にも使えます。 まるでトウモロコシのような食感の出涸らしは食物繊維がたっぷり(白米の10倍以上)。 ご飯に入れて炊いたり、雑穀サラダにしたりとお料理で活躍してくれます。 また麦の外皮にはミネラルが多く含まれているので栄養満点です。
昔ながらの製法でじっくり作られた麦茶

慣れ親しんできた、夏にたくさん飲む麦茶とは全く違い、 ここくの「むかし麦茶」は籾殻がない裸麦を焙煎しているので、 米で例えるなら玄米茶と同じです。 一般的な麦茶は籾殻がついたまま焦がしているので、 ほとんどは麦の実の味というよりは籾殻が焦げた香りです。 「むかし麦茶」の方が実は昔ながらの製法でじっくり作られた、本来の麦茶の味。 是非普段飲んでいる麦茶との違いを比べ麦本来の味わいをお楽しみください。
食の向こう側のストーリーを伝えたい

無農薬・無肥料の自然栽培で宮崎県産の在来種の栽培を10年以上行っている株式会社ここく。「食べ物の価格や見た目、栄養素などのスペックではなく、 農家が抱く想いなど、食べ物の向こう側にあるストーリーを知る機会が増えれば、食を取り巻く環境は大きく変わるのではないか」という考えの元、長く継がれている宮崎県の在来種に着目。 自然栽培で育てた在来種の大豆と麦を中心に加工品づくりも行っています。
;)