ごはん麦 250g
商品情報
ごはん麦 250g
五分づきだからブチブチ美味しく続けられる九州在来種のごはん麦。歯応えが良く、食物繊維などの栄養素も取れる一石二鳥で楽しい食感もお子様にも人気です。
商品名 | ごはん麦 250g |
内容量 | 250g |
原材料 | 裸麦(宮崎産) |
栄養成分表示(100gあたり} | エネルギー341kcal, たんぱく質 10.9g,脂質 2.1g,炭水化物 72.1g, 食塩相当量 0g (推定値) |
製造元 | 株式会社ここく |
保存方法 | 常温(高温多湿を避ける) |
生産者・メーカー紹介

株式会社ここく加藤潤一 さん
ウェブデザイナーから農家へと転身した加藤潤一さんが運営する「ここく」では、宮崎県の在来種である大豆や麦の栽培、味噌づくりなどを行っています。 自身の子供の病気や東日本大震災などの出来事が重なり、「自分の手で食べ物をつくってみたい」という想いがより大きくなり、2011年に奥様の地元である宮崎に移住し、農業を始めました。「ここく」という社名は「個」と「個」をつなげ、「濃く」していきたいという想いから名づけたものです。

一つ一つの粒が小さく、旨味も十分

宮崎県の在来種の麦を無農薬・無肥料で大切に育てたここくの麦は在来種のため粒が小さく、色も麦本来の黄色をしています。 一般的な改良種は大粒で歯ごたえがなく、お米のような旨味もないのでなかなか続けるのが難しいのですが。 表皮をあまり削らずに五分付きで精麦することで、歯ごたえを残しているのが特徴です。
白米よりも豊富な栄養価

プチプチした食感を大切に5分づきで精麦しました。 蒸気で押しつぶした押し麦に対して、こちらは麦そのままの形の丸麦。 押し麦よりも噛み応えがあり食物繊維は白米の約10倍含まれています。 押し麦をご存知の方はぜひ一度本当のプチプチ食感を体感してみてください。
普段のご飯に。料理のトッピングにもオススメ

白米と一緒に炊くと普段のご飯がプチプチに。 ほんのり甘味も加わり、食感が楽しいごはん麦です。柔らかな白米や冷汁などによく合います。 またごはんと一緒に炊くだけではなく、 サラダやパスタなどのトッピングとして料理にもオススメです。
■ごはん麦の美味しい食べ方
白米1合あたり大さじ1くらいのごはん麦と大さじ2の水を足して白米と一緒に炊いてください(炊く時は加えた麦の倍の量の水を足して下さい)。白米と一緒に浸水しても美味しいですが、 白米を炊く直前にさっと水洗いして入れると、さらにプチプチ感がアップします。
■ごはん麦の美味しい食べ方
白米1合あたり大さじ1くらいのごはん麦と大さじ2の水を足して白米と一緒に炊いてください(炊く時は加えた麦の倍の量の水を足して下さい)。白米と一緒に浸水しても美味しいですが、 白米を炊く直前にさっと水洗いして入れると、さらにプチプチ感がアップします。
食の向こう側のストーリーを伝えたい

無農薬・無肥料の自然栽培で宮崎県産の在来種の栽培を10年以上行っている株式会社ここく。「食べ物の価格や見た目、栄養素などのスペックではなく、 農家が抱く想いなど、食べ物の向こう側にあるストーリーを知る機会が増えれば、食を取り巻く環境は大きく変わるのではないか」という考えの元、長く継がれている宮崎県の在来種に着目。 自然栽培で育てた在来種の大豆と麦を中心に加工品づくりも行っています。
;)