福岡県朝倉産えごまオイル 100g
商品情報
朝倉産えごまオイル
有機野菜づくりに注力した農業ビジネススクールと企業、地域住民が共同で企画した朝倉産のえごまオイル。一粒ずつ手間暇かけて作った高品質な生絞りオイルに仕上がっています。
商品名 | 朝倉産えごまオイル 100g |
内容量 | 100g |
原材料 | えごま |
製造元 | アグリガーデンスクール&アカデミー |
原産国 | 日本(福岡) |
賞味期限 | 製造日より12カ月 |
保存方法 | 開封後は冷暗所に保存し、早めにご使用ください。 |
注意事項 | ※えごま油は熱に弱いため、加熱する料理には向きません。 ※ドレッシングや和え物などにお使い頂くと栄養成分を損なわずに美味しくいただけます。 |
生産者・メーカー紹介

アグリガーデンスクール&アカデミー堂脇広一さん
アグリガーデンスクール&アカデミー(AGSA)は、福岡県朝倉市にある健康を土から考え、高機能な有機野菜づくりに注力した民間の農業ビジネススクールです。有機質の資材をできる限り使用した、環境負荷の少ない新時代の有機農業を目指しています。それぞれの分野の第一人者の講師陣から野菜作りの基礎、土作りの基礎はもちろん、土壌分析についてなど農・食・医・環境など様々な角度から学びます。

有機野菜づくりのプロが作った高品質えごまオイル

福岡県のほぼ中央に位置している朝倉市という自然豊かな地域で、アグリガーデンスクール&アカデミー福岡・朝倉校と、福岡県内の企業や団体を中心に、企業CSR活動と地域住民のコラボレーションで実現した商品。現在『朝倉産えごまオイル』として、朝倉市のふるさと納税の返礼品の一つにもなっています。土づくりと朝倉産にこだわったえごまを栽培し、一粒ずつ種をまき、草取りに汗を流し、手摘みにより丁寧に収穫。品質管理され、高い成分を維持した高品質なえごまオイルとなっています。手間と時間をかけて作った朝倉産えごまオイルを是非お楽しみください。
※えごま油は熱に弱いため、加熱する料理には向きません。
※ドレッシングや和え物などにお使い頂くと栄養成分を損なわずに美味しくいただけます。
※えごま油は熱に弱いため、加熱する料理には向きません。
※ドレッシングや和え物などにお使い頂くと栄養成分を損なわずに美味しくいただけます。
昔ながらの製法で一粒一粒手間と時間をかけて

エゴマはシソ科の一年草で、健康に良い食品として近年注目が集まっています。AGSAで学ぶ農薬や化学肥料に頼らない健康な土づくりを基本とし、一粒ずつ種をまき、定植し、草取りに汗をながし、実が傷つかないよう手摘みで丁寧に収穫しています。自然乾燥にも時間をかけ、脱穀と選別を行い、唐箕(とうみ)やぶりこという古人の知恵が詰まった農機具を使い、その後も手作業による選別作業を経るなど、昔ながらの製法で手間と時間をかけています。熱を加えない生搾り工法により、高い成分値を維持した高品質なオイルに仕上がっています。
