有機玄米くろ酢 300ml
商品情報
有機玄米くろ酢 300ml
国内産有機玄米を使用し、春と秋のお彼岸の時期に静置醗酵法によるカメ仕込みのお酢。アミノ酸や有機酸が豊富なコクと深みのあるお酢です。
商品名 | 有機玄米くろ酢 300ml |
内容量 | 300ml |
原材料 | 有機玄米(国産) |
栄養成分表示(100gあたり} | エネルギー:18kcal/たんぱく質:0.7g/脂質:0g/炭水化物:4.7g/食塩相当量:2mg未満 |
製造元 | 株式会社庄分酢 |
賞味期限 | 製造日より24カ月 |
保存方法 | ※直射日光を避け保存してください。 ※開栓後は冷蔵庫に保存して早めにご使用下さい。 ※米に由来する沈殿物が、生じる事がありますが、品質には問題ありません。 |
備考 | 有機JAS認定商品 |
生産者・メーカー紹介

庄分酢 高橋清太朗さん
日本の伝統的な製法である「静置発酵(せいちはっこう)法」による酢づくりを福岡県大川の地で300年以上前から続けている株式会社庄分酢。古い蔵の中で昔ながらのゆっくり時間をかけて発酵させて出来たお酢は、 まろやかな酸味と旨味が特徴。現在でも一部の発酵には木桶や大きな甕を用いて発酵を行っています。

国産有機玄米使用の甕仕込みくろ酢

国内産有機玄米を使用し、春と秋のお彼岸の時期に静置醗酵法によるカメ仕込みのお酢。アミノ酸や有機酸が豊富なコクと深みが特長です。体のことを考えたドリンクとして又、カレーのルーを入れた後ひとさじ入れるとサッパリこくのあるくろ酢カレーができます。煮込み料理の調味料としてもお使いできます。
原料にもコダワリを

有機玄米くろ酢の原料は、米、水、麹の3つ。シンプルだからこそ原料の良し悪しが酢の味に表れます。玄米は熊本県などの農家から仕入れた有機農玄米を使用。玄米自体が農薬に汚染されていないことはもちろん、周囲の環境や水が汚染されていないこと、玄米本来の自然の風味であることが条件です。
脈々と受け継がれてきた酢造製法

築八十年の昭和蔵の中で庄分酢では一年中純米酢や醸造酢などの食酢を醸造しています。その製法はやはり発酵・熟成に時間をかけた丁寧なものです。大事な菌の手入れも玄米くろ酢同様に行われます。発酵させるのは築八十年余りの土蔵造りの蔵の中など。二十石の木桶や発酵槽の中に入れられ、ゆっくりと時を過ごします。発酵中の酢は金属類を腐食させるため、木桶や蔵の造りには金属類の使用を極力控えています。また、蔵の中は通気性に優れ、夏は涼しく冬は暖かく、一年中温度が安定しています。
菌が酢を育てまろやかな味に仕上がる

古い蔵の中で発酵させるにはもうひとつ理由があります。時代を経た蔵の中には「蔵付き菌」と呼ばれる菌がすみ着いています。老舗の酒蔵や酢醸造元の古い蔵には必ずあるもので、いわばその蔵の母なる菌。その菌が酢を育てまろやかな味を醸し出します。蔵発酵、タンク貯蔵を経て、薄い琥珀色の落ち着いた酸味と香りを持つ酢となります。職人が味、色合い、香りを確かめ、厳格な品質管理のもと、ようやく、ろ過・殺菌の最終過程になり、商品として世に出ます。速醸酢に比べると、はるかに時間も手間もかかります。それでもこの方法を三百年間変えていません。
