オリーブ茶 3g×8包
商品情報
オリーブの葉のみ100%使用のお茶
ルイボスティーに近い優しい味わいの農薬や化学肥料に配慮したオリーブの葉を使ったお茶です。小さなお子様からご高齢の方まで幅広くご愛飲頂いているお茶です。
商品名 | オリーブ茶 |
内容量 | 18g(3g×6包入り) |
原材料 | オリーブ(福岡産) |
賞味期限 | 製造日より5カ月 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて常温で保存して下さい。 |
製造者 | 萩原オリーブ |
生産者・メーカー紹介

萩原オリーブ萩原浩三 さん
自然豊かな福岡県久留米の耳納山地の麓でオリーブとハーブの栽培をする萩原オリーブ。 当農園で栽培した素材を元に商品加工・販売を手掛ける工房兼直営店舗も運営しています。 直営店舗ではオリジナル商品を中心に様々な国のオリーブオイルやオリーブ石鹸等オリーブに関わる様々な商品を取り扱っています。

クセのないスッキリとした味わい

当農園のオリーブ茶はオリーブ葉のみ100%で作った飲みやすいお茶です。オリーブ葉特有の苦味は無く、ほのかな甘味を感じるのクセのないスッキリとした味わいで、どんな食事にも合うノンカフェインの美味しい健康茶です。妊娠中の方やお子様も安心してお飲み頂けます。こちらのオリーブ茶は煎じて飲むタイプで、弱火で5分程煎じて頂くときれいな黄金色のお茶が出来ます。
耳納山地の豊かな大地で栽培されたオリーブ

雄大な耳納山地の麓、旧日田街道草野宿として栄えた歴史ある福岡県久留米市草野町に萩原オリーブはあります。鳥の囀りと風の音が心地良い自然豊かなところです。一日を通して日当たりが良く、水はけの良い肥沃な大地はオリーブの栽培に最適な環境です。商品開発も素材の持つ特徴を最大限に引き出せるようにシンプルに仕上げるように心がけています。原料には農薬を使用せずに栽培したオリーブの葉を使用しています。
自然に寄り添ったモノづくり

オリーブは植栽3年目以降から害虫と病気の闘いになります。例えば幹回りにはオリーブゾウムシ(駆除しなければ枯れてしまいます)、実にはカメムシ(食害されると油を搾れませんし、実の加工品も出来ません)、葉は葉巻虫やスズメガなど様々な虫との闘いです。予防として農薬を入れる事は簡単ですが、萩原オリーブでは出来るだけ自然由来の物を利用し、共存できる方法を模索して栽培しています。被害が多いと搾油量も減りますし、葉や実を活用した加工品も多く作れない時もあります。そのため萩原オリーブの商品は葉・実・木すべてを利用し、自然に寄り添った物作りを心がけています。幹回りは草取り、除草剤を散布せずこまめな草刈り、自然由来の忌避剤を使用する等、ひと手間を掛けるように心がけています。
